サンタクロースの村とヘルシンキを巡るフィンランド7日間の旅!オーロラや北欧グルメ、デザインを堪能するモデルコース。個人旅行で手配が面倒な方へ、CANツアーのワンストップサービスで全てお任せください。「失敗しない×想定外な」最高の体験をお約束します。初めての北欧旅行も現地情報で徹底サポート。
おすすめポイント
- まさに非日常!トナカイのそりに乗って雪深い冬の森を散策!
- サンタクロースに会える!サンタクロースと記念撮影もできる「サンタクロース村」を訪れます🎵
- 寝台列車サンタクロースエキスプレス乗車!
- ヘルシンキで北欧デザインを満喫!
- オーロラ鑑賞チャンス!
1日目 羽田発フィンエアーでヘルシンキへ
夢への出発!ナイトフライトでヘルシンキへ

21:55 羽田空港発
フィンエアー直行便でヘルシンキへ
機内泊
2日目 ヘルシンキ乗り継ぎサンタクロースの故郷ロヴァニエミへ
北極圏の玄関口 ロヴァニエミ到着と白銀の世界

04:00 ヘルシンキ・ヴァンター空港着
07:00 ヘルシンキ・ヴァンター空港発
08:30 ロヴァニエミ空港着
入国審査
↓
両替 1ユーロ=165.87(2025年6月12日現在)
※ほとんどのお店でクレジットカードが利用可能ですが、少額の現金(ユーロ)があると便利です。
《空港から市内へのアクセス》
🚍 空港シャトルバス(Airport Express)
市内中心部まで約15分
🚖 タクシー
市内まで約15分
いよいよロヴァニエミの白銀の世界へ!

ホテルへ移動して荷物預け
《おすすめのアクティビティ》
*ロヴァニエミ市内散策
雪に覆われた街並みを散策し、北欧の冬を満喫。
*アルクティクム博物館
北極圏の自然、文化、歴史について学ぶことができて老若男女問わず楽しめます。
ファミリーならお子様と一緒に雪遊びができる広場で楽しむのはいかがでしょう。⛄
カップルならロマンチックな雰囲気のカフェで温かいドリンクを楽しむのもおすすめ♡
女子旅なら可愛らしい北欧雑貨のお店を巡り、カフェでスイーツを味わってみましょう♪
ランチにおすすめのレストラン

ランチ
*Korundi Kitchen & Café (コルンディ・キッチン&カフェ)
コルンディ文化センター内にあるこのカフェのランチビュッフェ
*Arktikum Café (アークティクム・カフェ)
アークティクム博物館内にあるカフェの日替わりメニュー
※イメージ写真
ディナーにおすすめのレストラン

夕食
地元レストランで伝統的なフィンランド・ラップランド料理はいかがでしょう。
*Restaurant Nili
ラップランドの伝統料理を提供する人気店で、トナカイ肉やサーモンを使った料理が楽しめます。
*Monte Rosa
トナカイ肉のステーキやシチューが味わえるレストラン
ホテル泊
※イメージ写真
3日目 サンタクロースに会える!夢と冒険の1日
わくわくのトナカイそり体験

ロヴァニエミ発トナカイそり体験とサンタクロース村オプショナルツアーに参加
ホテルにて朝食
ホテルチェックアウトして荷物預け
指定ホテルにお出迎え出発
車でトナカイ牧場へ
トナカイそりに乗って北極線を越えるラップランドの儀式を体験!北極圏到達証明書がもらえます。
ゆっくりと進むトナカイそりでは幻想的な森の雪景色をじっくり味わうことができます。
※途中、レストランにて昼食
午後はサンタクロース村へ

ショッピングやサンタさんとの記念撮影に郵便局から手紙を出すのもいいですね。
ファミリーならお子様にとって一生の思い出になること間違いなし!サンタさんへの手紙を持参するのも良いでしょう。✉
カップルなら二人でトナカイそりに乗りサンタクロース村のロマンチックな雰囲気を楽しみ記念写真をたくさん撮りましょう。📸
女子旅ならサンタクロース村でのキュートな写真撮影や、お土産探しに夢中になること間違いなし。🎅
ホテルに戻り荷物をピックアップしてロヴァニエミ駅へ
夕食は列車時刻に合わせて早い列車であれば車内レストランにて夕食、遅い列車であればロヴァニエミ駅周辺のレストランで早めに済ませます。
夜:ロヴァニエミ発、寝台列車サンタクロースエキスプレスでヘルシンキへ。
ロヴァニエミ発 → ヘルシンキ着
・InterCity 266:18:00発 → 06:24着
・InterCity 274:21:15発 → 09:14着
寝台車は2階建てで、個室で快適に過ごせる寝台列車は、非日常感を味わえる貴重な体験です♪
キャビンは1~2名様用でベッドが2台あり、無料Wi-Fi、エアコン、温度調節器、遮光カーテンを備えた快適な空間。
車中泊
4日目 北欧デザインの都 – ヘルシンキ到着と街歩き
ヘルシンキ市内観光

朝または午前ヘルシンキ駅着
ホテルに荷物を預け、ヘルシンキ市内観光へ
《おすすめの観光スポット》
*ヘルシンキ大聖堂
白亜の美しい大聖堂はヘルシンキのシンボル。写真映えも抜群!
*マーケット広場
地元の食材や工芸品が並び、活気あふれる雰囲気を楽しめます。屋台でフィンランドのストリートフードを試すのもおすすめです。
*デザイン地区
北欧デザインのショップやギャラリーが点在。ウィンドウショッピングだけでも楽しいエリア。
*サウナ体験
フィンランド文化に欠かせないサウナを体験してみましょう。公共サウナやホテル併設のサウナなど、選択肢は豊富です。
*オーロラ鑑賞
ロヴァニエミでは、運が良ければオーロラを見ることができるかもしれません。オーロラツアーに参加するのもおすすめです。
ホテル泊
5日目 ヘルシンキの文化と食を堪能
ヘルシンキウェルカムツアー トラムと徒歩で巡る市内観光!

日本語ガイド付きのヘルシンキ半日市内観光オプショナルツアーに参加
09:00
ヘルシンキ中央駅構内に集合
公共交通機関の1日乗車券購入 (現地払い)
1日乗車券代は1名10ユーロ程度。購入方法もガイドがご案内。
*中央図書館オーディ (入場)
2018年オープンの図書館。ワークショップや子供の教育、憩いの場としても市民に愛されています。曲線の美しい建築も必見!
カンピまで徒歩にて移動し、路面電車に乗車
ペーパーレスのヘルシンキではチケットを見せる必要もない信用乗車制度を体験してみましょう。
車窓からブレヴァルディ通りを観光
*ヨハネス教会
フィンランド最大の歴史ある美しい石造教会
*エイラ地区またはクルーヌンハカ地区
海辺と美しいアール・ヌーヴォー建築の住宅地での散歩
*カイヴォプイスト公園(入場)
海沿いに広がる緑豊かな公園内は市民の憩いの場として人気。
※ツアー当日の天候次第で、聖ヨハネス教会またはカイヴォプイスト公園のいずれかを訪問。
路面電車でマーケット広場へ移動
*ヘルシンキ大聖堂 (入場料現地払い)
【~4月】5ユーロ【5月~8月】8ユーロ入場希望は現地払い
※料金は予告なく変更になる場合があります。
12:00頃 ヘルシンキ大聖堂付近にて解散
ランチ
地元のグルメを気軽に楽しめるフードホールでランチ
その他のおすすめ観光スポット

*テンペリアウキオ教会(岩の教会)
巨大な岩をくり抜いて作られたユニークな教会。音響効果も素晴らしい。
*アモス・レックス
地下に広がる現代美術館。
*フィンランド国立博物館
フィンランドの歴史と文化を深く知ることができます。
最後の晩のディナーはホテル周辺レストラン
ホテル泊
6日目 思い出を胸にヘルシンキから羽田へ
ヘルシンキ市内の散策とおみやげ探し

ホテルにて朝食
ホテルチェックアウトし荷物預け
買い忘れたお土産を探したり前日廻れなかった観光スポットに行ったりフライトまでの時間を有効活用しましょう。
《フィンランドのおすすめみやげ店》
*ストックマンデパート
フィンランド最大のデパートで、マリメッコやイッタラなどの北欧ブランド商品が豊富に揃っています。ムーミングッズも充実しているので、お土産選びにぴったり!
*オールドマーケットホール
伝統的な市場で、フィンランド産の食品や雑貨が購入できます。トナカイ肉やベリージャムなど、現地ならではの食材をお土産にするのもおすすめです。
*フォーラムデパート
ヘルシンキ中心部にあるショッピングセンターで、ムーミンショップやフィンランドデザインの雑貨店が入っています。
途中、市内レストランやカフェにてランチ
ホテルに戻り荷物をピックアップして空港へ
18:00 ヘルシンキ・ヴァンター空港発、フィンエアーで帰国へ
機内泊
7日目 帰国
羽田帰着
14:25 羽田空港着
お疲れさまでした。
よくあるご質問(Q&A)
- Q: 現地の両替はどうするのがおすすめですか?クレジットカードは使えますか?
A:両替方法: 日本の空港や銀行で少額を両替していくほか、現地のATMでのキャッシング(クレジットカード利用)や、現地の両替所を利用する方法があります。一般的に、現地のATMでのキャッシングが手数料が比較的安く済むことが多いです。ユーロへの両替は、現地より日本国内の方がレートがいいです。
クレジットカード:大変広く浸透しており便利で安全なため、現金よりクレジットカードを中心に利用するのがおすすめです。 - Q: 現地での治安が心配です。対策はありますか?
A: 観光客を狙ったスリやひったくりが多いので、貴重品は肌身離さず持ち、人混みでは特に注意が必要です。多額の現金を持ち歩かず、クレジットカードを複数枚用意しておくのがおすすめです。 - Q: お水は飲めますか?
A: フランスなどヨーロッパの多くの地域のお水は石灰分が多い「硬水」です。日本人には馴染みのある「軟水」とは異なります。歯磨きや洗顔に使う分には問題ありませんが、飲むと体質によってはお腹を壊すことがあるので、ミネラルウォーターを購入して飲むことをおすすめします。 - Q: 美術館や観光地の予約は必要ですか?
A: サグラダファミリアやコロッセオなど、有名な観光地は大変混雑するため、早めに公式サイトから予約することをおすすめします。現地で予約しようとすると、予約枠が少なかったり、希望の時間帯が取れないことがあります。 - Q: 現地で正装は必要ですか?
A: 日程表に記載がなければ基本的に正装は不要ですが、古城ホテルでの夕食や高級レストラン、オペラ、ナイトショーなどへ行く場合は、ドレスコードが設けられていることがあるため、事前に確認し、それに合った服装(男性はジャケット、女性はワンピースなど)を用意すると良いでしょう。 - Q: 現地ではたくさん歩きますか?
A: 観光地を巡るツアーや自由行動では、比較的歩くところが多いです。特にモン・サン=ミッシェルのような観光地では、長時間歩いたり階段を上ったりすることもあるため、歩きやすい靴を用意することをおすすめします。
担当者からのコメント

フィンランド旅行は情報が多いからこそ迷うもの。当社の専門家がお客様の希望を伺い、移動や宿泊の煩雑な手配は全てお任せ。現地情報に基づいた最適なルートをご提案し、時間を無駄にしない旅をお手伝いします!
ロマンチックでファンタジーなフィンランドのプランニングはキャンツアーにお任せ下さい!
関連ページ
特選パッケージツアー
★人気の行き先
その他の行き先検索はこちら


















