ソウルから足を延ばし、雄大なソラク山(雪嶽山)の絶景と、湖畔の街・春川(チュンチョン)の美食を楽しむ4日間モデルコース。特に紅葉や新緑の時期におすすめです。移動の手配や現地情報もCANツアーの専門家にお任せください。失敗しない、想定外の素晴らしい旅を実現します。
おすすめポイント
- 春川の「タッカルビ」や束草の「海鮮」など、ソウルでは味わえない地方ならではの絶品グルメ体験!!
- ソウル~ソラク山・春川への「専用車・日本語ガイド付き」での効率的な移動!
- ソラク山観光に最適!「紅葉(秋)」「新緑(春)」今が行き時!!
1日目 羽田発大韓航空にてソウルへ
2時間半ほどのフライトでソウル金浦空港へ

09:20 羽田空港発
11:45 ソウル金浦空港着
入国審査⇒両替 100ウォン/KRW=10.55円(2025年6月19日現在)
金浦空港から束草へ

日本語ガイドと合流、専用車にて束草へ高速道路で移動。
途中の休憩所でトイレ休憩や軽食をとることができます。
高速道路パーキングでは韓国の地方地域ならではの食べ物やおみやげがあり興味津々。
束草(ソクチョ)の魅力

束草は、日本海(東海)に面し、背景には雄大な雪岳山(ソラクサン)を望む自然豊かな港町。新鮮な海産物が集まる中央魚市場や、白く広がる砂浜、そして文化と自然が融合した魅力的な観光地です。毎年秋には地元のお祭りも開催され、文化体験も充実。
春〜秋には雪岳山国立公園へのアクセス拠点となり、多彩なハイキングルートやケーブルカーを楽しめます。
夕刻 束草市内のホテルチェクイン
海辺に佇むホテルからの眺望はバツグン
港町での夕食

夕食は焼き魚盛り合わせ定食
港町だけあって新鮮な魚料理がおすすめです。
旬の魚は何が出るのでしょう。お楽しみに。
ホテル泊
2日目 風光明媚な景色のソラク山観光~春川へ
ソラク山国立公園へ

ホテルにて朝食
ガイドと共に専用車にて出発ソラク山国立公園へ
ソラク山の魅力
雪岳山(ソラク山)は、切り立つ花崗岩の岩峰と深い渓谷が織り成す絶景が素晴らしい。春のツツジ、夏の清流、秋の鮮やかな紅葉、冬の雪景色と四季折々の美しさが堪能できて、ユネスコ生物圏保護区にも指定。寺院や滝、ロープウェイなど自然と文化が融合した体験が待つ、韓国を代表する国立公園を満喫します。
権金城

高麗時代に元の襲来を防ぐために築かれたとされる海抜約800mの高所の岩山城。険しい岩山が連なる絶壁とその先に見える海の大パノラマを楽しめます。
ロープウェイ利用(片道5分程度)
↓
展望台まで行き、美しい海と山の景色を堪能
新興寺

新興寺(しんこうじ)は、約1,370年の歴史を持つ雪岳山の代表的な古刹。
9層塔の名残や「統一大仏」像が見どころ。境内は平坦で歩きやすく、静かに文化・自然を楽しむのに最適です。
鋳銭谷(ユジョンゴル)

軽いトレッキング(舗装された道を15~30分ほど散策)
鋳銭谷(ユジョンゴル)は、雪岳山国立公園内の美しい渓谷で、穏やかな川沿いに整備された遊歩道が続きます。滝や渓流の景観を楽しみながら散策できるので、シニアの方にも負担が少なく人気があり、秋の紅葉季節は特に見事です。
※疲れ具合に応じて無理のない範囲で散策、途中の茶屋で休憩もおすすめ。
ランチ
昼食は山菜ビビンバ
日本でもお馴染みのビビンバですが、本場の山菜ビビンバの味は格別!
14:00~16:00頃
春川へ専用車で移動
春川ホテル到着チェックイン
ホテルにて休憩
昼食は山菜ビビンバ

ランチ
日本でもお馴染みのビビンバですが、本場の山菜ビビンバの味は格別!
14:00~16:00頃
春川へ専用車で移動
春川ホテル到着チェックイン
ホテルにて休憩
夕食は春川名物ダッカルビ

鶏肉をコチュジャンベースの甘辛ダレで野菜やトッポギ、時にチーズと炒める料理。タッカルビ発祥の本場春川で、ピリ辛で旨味たっぷりの春川タッカルビをどうぞ。
ホテル泊
3日目 春川市内の観光 ~ ソウルへ
春川市内観光へ

ホテルにて朝食
ガイドと共に専用車で春川市内の観光へ
春川の魅力
春川(チュンチョン)は、一世を風靡した「冬のソナタ」のロケ地で知られる湖畔都市で、美しい北漢江や昭陽江沿いを散策できます。スカイウォークや南怡島(ナミソム)など自然景観と文化を両方満喫できるのが魅力的。
春川明洞通り

春川明洞通りは、ソウル明洞を彷彿とさせる繁華街。一歩入れば服や雑貨、カフェ、映画館が並び、裏道にはタッカルビ通りも。冬ソナのロケ地モニュメントも点在し、地元若者にも人気の散策スポットを散策しましょう。
春川中央市場

春川中央市場は春川浪漫市場とも言われ、アーケード型の地元密着型市場で、衣料・雑貨・食材など300軒以上が軒を連ね、物価も安くて、冬のソナタのロケ地としても大人気。散策しながら韓国の暮らしや食文化に触れることができます。
南怡島(ナミソム)

春川から車で20分+フェリーで5分。島内は自然が多く、南怡島(ナミソム)は「冬のソナタ」の舞台で知られる離島で、冬ソナのオープニングや各場面に登場したメタセコイアの並木道は必見のスポット♪
季節ごとに情緒あふれる姿が美しい並木道は、「南怡島」のシンボルと言えます。
ランチ
昼食マッククス
マッククスは、江原道(カンウォンド)地方の郷土料理として知られ、蕎麦冷麺とも呼ばれ、のど越しなめらかで日本人向きのマッククスはおすすめです。
午後はソウルへ移動

専用車でソウル市内へ
ホテルチェックイン
夕刻
ホテルでひと休みしたら早速明洞の散策へ
ソウル明洞では、食や文化、ファッション、流行りのコスメなど韓国の今が見渡せます。
日本語が通じるお店も多くショッピングを気軽に楽しめる点も◎
カルビの夕食

夕食
ソウルでは何と言っても焼肉は外せません。
たっぷりカルビ1.5人前にご飯、スープやキムチ、野菜にマッコリなど韓国のお酒も追加したらお腹いっぱいに。
ソウル夜のおすすめ体験

女性におすすめ
・韓国エステ
疲れスッキリ極楽のリラクゼーションはいかがでしょう。
全身マッサージ、ハンドアロママッサージ、顔リンパマッサージ+足マッサージなどお好みに合わせて体験
男性におすすめ
・実弾射撃
日本ではできない体験!初心者でも気軽に体験できます。
※オプショナルとしてお手配可能です。
ホテル泊
4日目 おみやげショッピング~帰国
おみやげ探しの買い物

ホテルにて朝食
出発までホテル周辺や明洞でおみやげ探しのショッピング。
時間に余裕があれば少し足を延ばして南大門市場もおすすめ。
ホテルチェックアウト
専用車にて金浦空港へ

空港国際線ターミナル内の種類豊富なフードコートにてランチ
空港免税店やみやげ店で帰国直前までショッピング
出発の2時間前14:10から搭乗手続き
16:10 ソウル金浦空港発
18:40 羽田空港着
お疲れさまでした。
よくある質問(Q&A)
1. パスポートの有効期限はいつまで必要ですか?
A. 渡航する国によって異なりますが、**「入国時に6ヶ月以上の残存有効期間が必要」**と定めている国が多くあります。また、ビザ(査証)申請にも関わってきます。
- 対応策: ご自身のパスポートの有効期限を確認し、残存有効期間が1年未満になったら、早めに更新手続きをすることをおすすめします。渡航先の国・大使館の最新情報を必ず確認しましょう。
2. 海外旅行保険には加入が必要ですか?
A. 加入を強くおすすめします。
- 理由: 海外では医療費が非常に高額になることが多く、急な病気やケガで入院・手術が必要になった場合、自己負担額が数百万円になることも珍しくありません。また、携行品の盗難や破損、他人に損害を与えた場合の賠償責任などもカバーできます。
- 注意点: クレジットカードに付帯している保険もありますが、補償内容が限定的な場合があるため、事前に内容を確認しましょう。
3. 現金は必要ですか?クレジットカードは何枚必要ですか?
A. 現金とクレジットカードをバランスよく用意することが安心です。
- 現金: 屋台や市場では、現地通貨が必要です。
レートが良いのは街中の両替所。到着日の空港は24時間営業のところもあり便利。一般的に、現地のATMでのキャッシングが手数料が比較的安く済むことが多いです。
①空港の両替所
②街中の両替所
③ATM
④ホテル - クレジットカード: 韓国はキャッシュレスが非常に進んでおり、主要な場所で広く利用できます。万が一に備えて、VISA、Mastercardなど、異なるブランドのカードを2枚以上用意しておくことを推奨します。
- WOWPASS:外国人観光客専用のカード&モバイルアプリのサービス。プリペイドカード機能と交通カード機能が1枚にまとまった、大変便利なカードです。円紙幣をそのまま高レートでウォンに両替えしチャージができます。クレジットカードからのチャージも可能です。WOWPASSの発行には、まずアプリをダウンロードし、WOWPASSの機械でカードを発行します。(発行にはパスポートと、入会金5000Wが必要です。)
4. 治安の悪い地域はありますか?スリや置き引き対策はどうすればいいですか?
A. どの国・都市にも安全な場所と注意が必要な場所があります。
- 情報収集: 外務省の海外安全ホームページや、現地の最新ニュースなどで渡航先の治安情報を事前に確認しましょう。
- 対策:
- 貴重品(パスポート、多額の現金、カード)は肌身離さず持ち、服の内側やセキュリティポーチにしまいましょう。
- 街歩きの際は、ブランド物を見せびらかさない、カバンは車道側ではなく内側に持つなど意識しましょう。
- パスポートのコピーやeチケットの控えを別々に保管しておくと、紛失時の手続きに役立ちます。
5. 海外でスマートフォンやタブレットを使うための通信手段はどうすればいいですか?
A. 主に以下の3つの方法があり、目的や旅行期間によって選びます。
- 海外用Wi-Fiルーターのレンタル: 複数人で利用でき、速度も安定していることが多いです。
- 現地のSIMカード/eSIM: 費用を抑えられますが、スマホがSIMフリーである必要があります。
- 携帯会社の国際ローミングサービス: 日本で契約しているプランをそのまま海外で利用できますが、料金が高額になる場合があるので、事前に料金体系を確認しましょう。
- あると便利なもの: どの方法を選ぶにしても、モバイルバッテリーと充電器、変換プラグは必携です。
担当者からのコメント

特にソラク山周辺は季節によって景色や服装が大きく変わります。専門スタッフが、現地情報(最新の紅葉時期や気候、必食グルメ)や耳寄り情報までお伝えします!また、ご希望の日程に合わせて、ソラク山と春川の魅力を存分に楽める効率の良い回り方を設計します!
**『想定外の素晴らしい体験』**をサポートいたします!
韓国の国立公園ソラク山と春川ソウル旅行のプランニングはキャンツアーにお任せ下さい!
関連ページ
特選パッケージツアー
★人気の行き先
その他の行き先検索はこちら























