南北2大都市を6日間で効率よく巡る、初心者向けの王道モデルコース。活気あるホーチミンのグルメと、歴史的なハノイの世界遺産をバランス良く体験できます。移動は国内線利用で短縮し、限られた日程でベトナムの魅力を最大限に満喫するプランです。
おすすめポイント
- 【初めてでも安心】南北2大都市の「王道」を厳選凝縮!:4泊6日の限られた日程で、ホーチミンの統一会堂、ハノイのハロン湾など、外せない主要観光地を厳選。移動時間を考慮し、効率よく回れる「失敗しない」王道コースです。
- 【移動時間短縮】国内線移動の手配もお任せで快適周遊:ホーチミンとハノイ間の国内線移動(フライト手配、空港移動)をすべてCANツアーがサポート。現地の複雑な交通手配を気にせず、時間を有効活用できます。
- 【世界遺産体験】ハロン湾クルーズをしっかり満喫できる旅程:ハノイ滞在中に、世界遺産「ハロン湾」への日帰りツアー(または1泊2日)を組み込むことで、ベトナム最大の自然美を体験できます。
- 【本場の食体験】南北の「フォー」と「カフェ文化」を徹底比較:ホーチミンの甘めの味付けのフォーと、ハノイのあっさり味のフォーを食べ比べ。さらに、ベトナムコーヒーやエッグコーヒーなど、独特なカフェ文化も満喫できる美食の旅を提案します。
- 【カルチャー体験】ベトナム雑貨とオーダーメイドアオザイ巡り:ドンコイ通り(ホーチミン)や旧市街(ハノイ)でのショッピングを組み込み、旅の記念になるベトナム雑貨や、お手頃価格のオーダーメイドアオザイ作りの時間も確保します。
1日目 ホーチミンへご出発
ベトナム航空

ベトナム航空は、ベトナムを代表するフラッグキャリアで、安全性とサービスの質に定評があります。最新の機材を使用し、快適な座席やエンターテイメントを提供。スカイチーム加盟でマイル提携。
《エコノミークラス》
預け入れ手荷物
重量: 1個あたり最大23kg
個数: 通常1個 サイズ: 3辺の合計が158cm以内
機内持ち込み手荷物
重量: 最大10kg
個数: 1個のキャリーバッグ + 1個の小型アイテム(ハンドバッグ、ノートPCなど)
サイズ: 115cm以内(縦×横×高さの合計が55cm x 40cm x 23cm以内)
※ベトナム航空のご予約、詳細はお問い合わせ下さい。
成田発朝便でホーチミンへ

東京(成田空港)発 09:30
↓
ホーチミン(タンソンニャット国際空港)到着 14:10
↓
入国手続き⇒両替 ※1,000ドン=6.19円(2025年1月4日現在)
ホテルへ移動(空港から市内中心部まで約30~40分)。
↓
ホテルチェックイン
クラシカルなフランス植民地時代の建築を鑑賞へ

サイゴン中央郵便局 入場時間 06:00~21:30 入場無料
↓
サイゴン大教会/聖マリア教会(Notre Dame Cathedral)
ナイトマーケットでショッピングと夕食

ベンタイン市場のナイトマーケットでショッピングと周辺でローカルフードを楽しむ
ホテル泊
空港~ホーチミン市内へのアクセス

1. 空港シャトルバス バス番号 49
空港 → 市内主要ホテルや観光スポット
運行時間: 午前5時~午後10時30分 約20~30分間隔
エアコン付きで荷物スペースが広い
2. タクシー
所要時間: 約30~40分(交通状況による)
料金: 約15万~20万VND(約900~1,200円)
注意点: 非公式タクシーには注意。必ずターミナル内の公式カウンターや専用乗り場を利用。
3. 配車アプリ(Grab)
所要時間: 約30~40分
料金: 約10万~15万VND(約600~900円)
スマホで手軽に予約可能。英語対応で料金も事前確認できる。
現金やキャッシュレス(クレジットカード)支払いが選択可能。
注意点: ピックアップ場所が空港の特定エリアの為アプリで案内を確認。
観光や街歩きに便利なおすすめホテル

おすすめ宿泊エリア: 1区(観光名所や飲食店が多く便利)
*タン ホアン ロン ホテル(Tan Hoang Long Hotel)
ドンコイ通りに近く、主要な観光スポットや日本人街へのアクセスが良好です。
*ザ スプリング ホテル(The Spring Hotel)
レタントン通りに位置し、日本人街やドンコイ通り、ビンコムセンターへのアクセスが便利です。建物は古いものの、清潔で広々とした客室、コストパフォーマンスに優れています。
2日目 クチトンネル観光とメコン川クルーズ
クチトンネル観光

ホテルまたは周辺で朝食
日本語ガイド付きオプショナルツアーに参加します。
7:30頃ホテルお迎え
↓
9:00頃
クチトンネル観光
↓
13:00
ミトーにてメコン料理のランチ
メコン川クルーズ

14:30頃
メコンデルタへ
小型船に乗り換えメコン河クルーズで非日常体験
現地の生活を垣間見ることができます。
農園や果樹園の見学

ココナッツキャンディー工場見学
↓
果樹園訪問と季節のフルーツ試食
↓
はちみつ農園見学
ベトナムの伝統音楽鑑賞
↓
16:00頃
メコンデルタから車でホーチミンへ
↓
18:00頃
ホテルへ
ベトナム家庭料理の夕食

《おすすめのレストラン》
Bếp Mẹ ỉn(ベップ・メ・イン)
営業時間: 10:30~22:30
ベトナムの家庭料理を提供する人気店で、特にバインセオが有名です。
ナイトライフを楽しむ

ルーフトップバーへ
Bitexco Financial Towerやセンスマーケット周辺のルーフトップバーで夜景を楽しみます。
ホテルへ
ホテル泊
3日目 ホーチミン観光後ハノイへ
ホーチミン最後の観光

ホテルまたはホテル周辺にて朝食
ホテルチェックアウト⇒荷物預け
↓
タンディン教会(ピンク教会)
または
統一会堂(ベトナム戦争時代の象徴的建物)拝観時間08:00~
↓
時間があれば戦争博物館 営業7:30~ 日曜日定休
カフェで早めのランチ
バインミー(ベトナムサンドイッチ)などローカルフードのランチ
↓
ホテルに戻り荷物ピックアップ
ホーチミンからハノイへ国内線移動

時間に余裕をもって空港へ
フライトの2時間前からチェックイン開始⇒40分前チェックイン終了
※オンラインチェックインはフライトの24時間前から1時間前まで可能です。
14:00 ホーチミン発
↓
16:05 ハノイ着
ホテルへ
ホテルチェックイン
旧市街(ホアンキエム湖周辺)が便利
観光スポット散策と水上人形劇鑑賞

夕刻ホアンキエム湖周辺を散策し、ブンチャー(ハノイ名物)で早めのディナー
↓
20:55(21:15開演)
タンロン水上人形劇鑑賞
※チケットを事前予約と購入できます。
↓
ホテル泊
4日目 世界遺産ハロン湾クルーズへ
ハロン湾日帰りツアーに参加

ホテルにて朝食
09:00ホテルお迎え
↓
高速道路利用で約2時間のドライブでハロン湾到着。
↓
11:30頃
船乗り場で乗船
↓
船上にてシーフードランチ
ハロン湾クルーズスタート

13:00頃
ハロン湾クルーズ船でクルーズ
↓
クルーズしながらハロン湾のシンボル夫婦岩をはじめ様々な奇岩や島の景観を堪能。
↓
漁業で生活する水上生活者の集落が垣間見えます。
鍾乳洞の観光

下船してティエンクン鍾乳洞観光
↓
乗船して船着き場へ
↓
15:30頃ハロン湾船着き場着クルーズ終了
↓
ハノイへ(高速道路利用)
トレインストリートを楽しむ

トレインストリート
線路際におみやげ屋さんやカフェが立ち並ぶ必見の観光スポット
列車通過時間に合わせて行けば列車スレスレの見物体験はスリル満点!
現地解散
↓
夕食
レストランを選んでディナー。
各自ホテルへ
ホテル泊
5日目 ハノイ市内観光
ハノイ市内の見どころ観光

ホテルまたは周辺で朝食
午前:市内観光:
ホーチミン廟
↓
文廟(ベトナム初の大学)
↓
一柱寺
↓
ランチ: カーコートゥー(ターミナル魚の甘辛鍋)
市場でショッピングやカフェ巡り

午後:旧市街散策
ハンガイ通りやドンスアン市場で買い物や地元の雰囲気を満喫
ドンコイ通りやグエンフエ通りでショッピングやカフェ巡り
夕食
近隣のレストランにて夕食
荷物をまとめて空港へ
21:30頃
ホテルへ戻り荷物ピックアップして空港へ
↓
搭乗手続きは出発の2時間前22:20頃から
機中泊
6日目 思い出たっぷりに帰国
ベトナム航空で帰国
ハノイ 00:25発 ベトナム航空310便
↓
東京(成田) 07:00着
お疲れさまでした。
※掲載情報はページ作成時のもので変更になることがあります。ご了承ください。
よくある質問(Q&A)
1. パスポートの有効期限はいつまで必要ですか?
A. 渡航する国によって異なりますが、**「入国時に6ヶ月以上の残存有効期間が必要」**と定めている国が多くあります。また、ビザ(査証)申請にも関わってきます。
- 対応策: ご自身のパスポートの有効期限を確認し、残存有効期間が1年未満になったら、早めに更新手続きをすることをおすすめします。渡航先の国・大使館の最新情報を必ず確認しましょう。
2. 海外旅行保険には加入が必要ですか?
A. 加入を強くおすすめします。
- 理由: 海外では医療費が非常に高額になることが多く、急な病気やケガで入院・手術が必要になった場合、自己負担額が数百万円になることも珍しくありません。また、携行品の盗難や破損、他人に損害を与えた場合の賠償責任などもカバーできます。
- 注意点: クレジットカードに付帯している保険もありますが、補償内容が限定的な場合があるため、事前に内容を確認しましょう。
3. 現金はどのくらい持っていけばいいですか?クレジットカードは何枚必要ですか?
A. 現金とクレジットカードをバランスよく用意することが安心です。
- 現金: チップ、レストランや屋台、商店、交通機関の切符など、現地通貨が必要です。
両替は、次の3カ所で可能。①で到着日の両替がおすすめです。現地のATMでのキャッシング(クレジットカード利用)や、現地の両替所を利用する方法があります。一般的に、現地のATMでのキャッシングが手数料が比較的安く済むことが多いです。
①到着時の空港
②街中のATM
③ホテル - クレジットカード: ホテル、大型ショッピングモールなどでは広く利用でき、多額の現金を持ち歩くリスクを減らせます。万が一に備えて、VISA、Mastercardなど、異なるブランドのカードを2枚以上用意しておくことを推奨します。
4. 治安の悪い地域はありますか?スリや置き引き対策はどうすればいいですか?
A. どの国・都市にも安全な場所と注意が必要な場所があります。
- 情報収集: 外務省の海外安全ホームページや、現地の最新ニュースなどで渡航先の治安情報を事前に確認しましょう。
- 対策:
- 貴重品(パスポート、多額の現金、カード)は肌身離さず持ち、服の内側やセキュリティポーチにしまいましょう。
- 街歩きの際は、ブランド物を見せびらかさない、カバンは車道側ではなく内側に持つなど意識しましょう。
- パスポートのコピーやeチケットの控えを別々に保管しておくと、紛失時の手続きに役立ちます。
5. 海外でスマートフォンやタブレットを使うための通信手段はどうすればいいですか?
A. 主に以下の3つの方法があり、目的や旅行期間によって選びます。
- 海外用Wi-Fiルーターのレンタル: 複数人で利用でき、速度も安定していることが多いです。
- 現地のSIMカード/eSIM: 費用を抑えられますが、スマホがSIMフリーである必要があります。
- 携帯会社の国際ローミングサービス: 日本で契約しているプランをそのまま海外で利用できますが、料金が高額になる場合があるので、事前に料金体系を確認しましょう。
- あると便利なもの: どの方法を選ぶにしても、モバイルバッテリーと充電器、変換プラグは必携です。
担当者からのコメント

パッケージツアーの安心感と、個人旅行の自由度の良いとこ取りをするのがCANツアーの強みです。この4泊6日コースは、お客様の体力や好みに合わせて、メコン川をカットして代わりにダラットへ行ったり、ホテルを予算内でワンランクアップしたりといった最適なルート提案が可能です。ネットの情報に惑わされず、プロに相談して、最高のベトナム旅を実現しましょう!
お客様のご希望にあわせてツアーアレンジいたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。
関連ページ
特選パッケージツアー
★人気の行き先
その他の行き先検索はこちら























