世界遺産都市バーデンバーデンで本場の生演を。チケットが早々に売り切れてしまうほど人気のプログラム、イースター音楽祭とドイツの有名都市で世界遺産を満喫するモデルプランです。温泉都市として世界遺産登録されているバーデンバーデンの街並みやスパの浴場体験もお楽しみください。
おすすめポイント
- バーデンバーデン、フランクフルトともに宿泊は 劇場や駅から徒歩圏内。
- フランクフルトに早朝到着ですぐに観光をスタート。
- 鉄道チケットは希望の駅へアレンジ可能。
- ドイツ最大級の劇場で人気の最上カテゴリー席まで指定ができます。
- 公演チケットは別日の分も追加できます。
- 航空券や観光など自由にアレンジできます。
1日目 羽田空港発の夜便で出発
羽田から全日空夜便で出発

21:40 羽田空港発
早朝からの観光に体力温存したい方は往路だけビジネスクラスへのアップグレードもおすすめ。優先レーンで搭乗までスムーズなので退社後に急いで空港に向かうこともできますよ。
2日目 フランクフルトへ着いたら鉄道でバーデン駅へ
フランクフルト空港に到着
05:20 フランクフルト着
入国審査⇒両替 1ユーロ=166.45(2025年6月14日現在)
鉄道でバーデンバーデンへ

空港もしくは中央駅から鉄道でバーデンバーデン駅へ移動
(2等席・1.5~2時間)
バーデンバーデン到着後自由行動
ユネスコ世界遺産に温泉の保養地として知られる歴史的な街でお楽しみください。
バーデンバーデンの観光情報はこちら↓
南西ドイツ バーデン・ヴュルテンベルク州観光局
宿泊先のルーマーズ・バーデンバーデン オートグラフ コレクションにチェックイン
ホテル泊
3日目 いよいよ鑑賞へ
公演までの時間は世界遺産の街並みや有名なスパをのんびり楽しむ

ホテルにて朝食
↓徒歩15分程度
*フリードリヒ浴場orカラカラ浴場へ
フリードリヒ浴場の歴史的な建物を見学。実際にスパを体験するなら水着着用OKのカラカラ浴場 へ。近代的な施設に屋内・屋外プール、サウナエリアなどがあり、気軽に楽しめます。
↓徒歩15分程度
*市内のレストランでランチ
おすすめ
・Leo’s Restaurant:比較的カジュアルながら、地元の食材を使った美味しいドイツ料理が楽しめます。
・Weinstube Baldreit:のワインと一緒に郷土料理を楽しめる、雰囲気の良いレストランです。
↓
*散策
・ クーアハウス: バーデンバーデンの象徴的な建物。内部のカジノは世界的に有名です。
・リヒテンターラー・アレー: クーアハウスからムルク川沿いに広がる美しい遊歩道。季節の花々や彫刻が楽しめます。
↓
ホテルへ戻り一休み&身支度
いざ開演!祝祭劇場で公演にひたる

夕方
徒歩にて祝祭劇場へ移動
夕方~夜
公演開始 世界有数の指揮者と有名楽団による演奏を心よりお楽しみください。
座席カテゴリーの指定ができます。(空き状況による)
【イースター音楽祭】
2026年3月28日―4月6日
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 マーラー室内管弦楽団
指揮 クラウス・マケラ 指揮 ヨアナ・マルヴィッツ
場所 フェストシュピールハウス(祝祭劇場)
2026年3月28日、土曜日、18時
2026年3月31日、火曜日、18時
2026年4月5日、日曜日、18時
リヒャルト・ワーグナーのオペラ
新演出
ヨアナ・マルヴィッツ 指揮
ヨハネス・エラス 監督
マーラー室内管弦楽団
ブルノ・チェコ・フィルハーモニー合唱団
ピョートル・ベチャワ ローエングリン
レイチェル・ウィリス=ソレンセン エルザ・フォン・ブラバント
ヨン・グァンチョル ハインリヒ・デア・フォーグラー
ヴォルフガング・コッホ フリードリヒ・フォン・テルラムント伯爵
ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー オルトルート
ザミュエル・ハッセルホルン ハインリヒ王の伝令
2026年3月29日、日曜日、18時、フェストシュピールハウス(祝祭劇場)
エレーヌ・グリモー
エレーヌ・グリモー ピアノと演出
マーラー室内管弦楽団
ヨハネス・ブラームス ピアノ協奏曲第1番
ロベルト・シューマン ピアノ協奏曲イ短調
2026年3月30日、月曜日、18時
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ: 『マタイ受難曲』
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
クラウス・マケラ 指揮
オランダ室内合唱団
マクシミリアン・シュミット テノール
(エヴァンゲリスト)
マシュー・ブルック バス
(キリスト)
ユリア・レージネヴァ ソプラノ
ローレンス・キルスビー テノール
クレシミル・ストラジャナッツ バス
2026年4月1日、水曜日、18時
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
クラウス・マケラ 指揮
ダニエル・ロザコヴィッチ ヴァイオリン
マックス・ブルッフ: ヴァイオリン協奏曲第1番
グルタフ・マーラー: 交響曲第5番
2026年4月2日、木曜日、18時
アントン・ブルックナー: 交響曲第8番
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
クラウス・マケラ 指揮
2026年4月3日、金曜日、18時
ベンジャミン・ブリテン: 『戦争レクイエム』
ヨアナ・マルヴィッツ 指揮
マーラー室内管弦楽団
ブルノ・チェコ・フィルハーモニー合唱団
カントゥス・ユヴェヌム・カールスルーエ
サミュエル・ハッセルホルン バリトン
ボグダン・ヴォルコフ テノール
未定 ソプラノ
2026年4月4日、土曜日、18時
エリーナ・ガランチャ
歌曲の夕べ
※事前プログラムは、2025年4月末時点のもので、演目、出演者は変更する可能性があります。
終演後ホテル周辺レストランにて夕食
ホテル泊
4日目 フランクフルトで世界遺産観光ツアーやショッピングを楽しむ
バーデンバーデンから鉄道でフランクフルトへ
ホテルにて朝食
ホテルチェックアウト
午前、バーデンバーデン駅から鉄道で中央駅へ移動
(2等席・1.5~2時間)
フランクフルト中央駅近くのホテルに荷物を預けてハイデルベルグ観光へ

中央駅徒歩圏内の宿泊先ヒルトン ガーデン イン フランクフルト シティ センターにお荷物を預けランチへ
*ハイデルベルク半日観光ツアーに参加
15:20
中央駅近くの集合場所へ
↓
ハイデルベルク城観光(入場券付き)
徒歩で観光をお楽しみください
↓
旧市街を徒歩観光
↓
21:00-22:00
集合場所にて解散
ホテル泊
5日目 フライトまでフランクフルト滞在を満喫
最終日も観光を楽しもう

ホテルにて朝食
ホテルチェックアウト
荷物を預けて駅周辺の散策へ
↓徒歩約15-20分
ゲーテハウス (Goethe-Haus) とゲーテ博物館 (Goethe-Museum)
ドイツを代表する文豪ゲーテの生家と、彼の生涯や作品に関する博物館。
↓徒歩約5-10分
ハウプトヴァッヘ (Hauptwache) とツァイル通り (Zeil)
フランクフルト最大のショッピングストリート「ツァイル」にあるデパートやブランドショップでショッピングとランチ。
↓徒歩約5-10分
レーマー広場 (Römerberg) とフランクフルト大聖堂 (Frankfurter Dom)
フランクフルトの歴史的な中心地を散策。
↓徒歩約5-10分
マイン河畔散策 (Museumsufer)
マイン川沿いのシュテーデル美術館、ドイツ建築博物館、映画博物館など鑑賞を楽しめます。
↓マイン河畔から徒歩で橋を渡り約5-10分
ザクセンハウゼン地区 (Sachsenhausen)
↓徒歩、トラムなど約15-20分
徒歩で橋を渡るか、トラムやSバーンで中央駅へ戻り空港へ
フランクフルト空港で夕食

搭乗までの夕食はドイツ料理で最後の思い出を。
おすすめのレストラン
*Paulaner in the Squaire
現地の雰囲気を楽しめる活気あるビアホールで、シュニッツェル、ダンプリングなどをバイエルンビールとともに楽しめる。
* Taverne Frankfurt
フランクフルトの伝統的なグリーンソースを使った料理や、ニシンのマリネ、ヘッセン風ポテトスープ、ニュルンベルクのグリルソーセージなど、ドイツの郷土料理や季節の料理が楽しめるレストラン。
ANA直行便にて帰国へ

20:45 フランクフルト発
機中泊
6日目 帰国
羽田到着
16:55 東京(羽田) 着
お疲れさまでした。
担当者からのコメント

毎春、復活祭の時期に開催される人気のプログラム。これまでのベルリンフィル管弦楽団に変わり2026年からは世界的に有名なオーケストラ、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(世界三大オーケストラ)とマーラー室内管弦楽団、そして指揮者は、新進気鋭の今注目のクラウス・マケラとヨアナ・マルヴィッツによるイースター音楽祭が開催されます。コンサルトへボウとマケラの11月の日本ツアーはほぼ完売という、クラッシック愛好家に限らず幅広く注目を集めている豪華な組み合わせです。
本場を体験する趣味の旅ははキャンツアーにお任せください。
関連情報
フェストシュピールハウス(祝祭劇場)・年間プログラム


*フェストシュピールハウス(祝祭劇場)
1904年に建てられた旧バーデン・バーデン駅の駅舎を、廃線後の1998年に劇場へとリノベーションされた世界有数の劇場。客席数は2500席とドイツ国内最大。驚くべきは客席だけでなく舞台上の温度調節も可能だそう。数億円もするバイオリンなどの楽器を最適な状態に保ち演奏家たちの満足度も高いとされています。
ホテルは駅から徒歩圏内
*ルーマーズ・バーデンバーデン オートグラフ コレクション
祝祭劇場から徒歩2分。ドレスアップしての移動にも便利な立地です。
*ヒルトン ガーデン イン フランクフルト シティ センター
フランクフルト中央駅から徒歩7分。鉄道を降りたらスーツケースを預けて観光やお食事へも出かけられます。フランクフルト大聖堂などの観光場所へも便利な立地です。
世界遺産都市『バーデン・バーデン』の魅力


2021年「ヨーロッパの大温泉保養都市群」の一つとして世界遺産に登録された、ドイツ南部のリゾート都市「バーデン・バーデン」。王侯貴族や文化人も好んで滞在した高級リゾート地とあって、ヨーロッパで最も美しい浴場といわれる「フリードリヒスバード」、レジャー感覚で楽しめる「カラカラテルメ」など、街にはクア施設や温泉リゾート関連の施設が多くあります。バーデン・バーデンのランドマーク的な存在の「クアハウス」では、豪華なバロック宮殿を模した由緒あるカジノも楽しめます。そして、湯治と合わせて愛される観劇や音楽祭。黒い森(シュヴァルツヴァルト)の自然の中で穏やかな時間をゆったり過ごす、サステナブルな旅へ出かけてみてはいかがでしょうか。
よくある質問
コース内容についてのQ&A
Q,1名参加はできますか?
A, ひとり旅から団体旅行まで手配いたします。
Q,劇場の座席のカテゴリーは決まっていますか?
A, 空席があれば7つの全カテゴリーよりお選びいただけます。
Q,フライトのアレンジに航空会社の条件はありますか?
A, 空港や航空会社は自由にお選びいただけます。
Q, 長時間のフライトに不安がある場合のおすすめプランは?
A, ビジネスクラスやプレミアムエコノミーのご利用、乗り継ぎ空港でのトランジットサービスや休憩時間を組み込むなどお客様にあったプランをご案内します。
Q, ホテルへの送迎はつけられますか?
A, 送迎(専用車)の追加も承ります。送迎をつけないお客様にも駅からホテルまでの移動について詳しくご案内いたします。
Q, 他の観光地と組み合わせることはできますか?
A, できます。クリスマスマーケットやロマンチック街道はもちろん、ウィーンなど近隣国でさらに音楽祭や交響公演を楽しむのもおすすめです。
観光追加アレンジにおすすめ!
【1名様より出発保証】【日本語現地添乗員つき】観光しながら次の場所へ!現地発着バスツアー ランドクルーズ
関連ページ
サービス開始までの流れ
問い合わせフォーム、メール、電話、ご来店で希望のツアーやモデルコース、やってみたいこと、こだわりやご予算などのご要望をお知らせください。
「暖かい場所でのんびりしたい」そんなざっくり相談からのスタートも大歓迎です。
海外を中心に手配経験豊富なスタッフよりご希望に合ったプランをご提案します。
内容について確認や質問をしながらプランニングしていきます。
限りあるご予算と旅行期間の中で納得のいく旅に仕上げていきます。
内容が決まったら手配、予約をすすめご契約となります。
ご出発までの不安や心配事はもちろん旅のご準備のアドバイスも喜んでさせていただきます。