【2025年最新】台湾2泊3日 初めてでも安心のモデルコース!初心者向け最強プラン

台湾

初めての台湾旅行に最適な2泊3日モデルコースを、現地情報に詳しいCANツアーがご提案!台湾の定番絶景(九份、台北101など)から、外せないグルメ、話題の最新スポットまでを凝縮。さらに「発着空港の自由なカスタマイズ」や「面倒な手配一括代行」など、CANツアーの専門サポートで、お客様が「失敗しない×想定外な」素晴らしい旅を実現します。

目次

おすすめポイント

  • お客様専用の最適なルート提案! (現地専門家の知見を活かし、ムダのない効率的なルートを作成)
  • 旅の悩みを即解決!24時間体制の緊急現地サポート (万が一のトラブル時も安心のサポート体制で「失敗しない」旅を)
  • 初心者でも安心!初めて行くべき必見グルメ&お土産リスト (リピーター目線の耳寄り情報で「想定外な」楽しい体験)

詳細

対象者テーマ女子旅 ひとり旅 ファミリー
滞在都市台北
出発地羽田
日数3日間

1日目 到着してすぐに観光スタート!定番グルメ&歴史堪能

時間帯ばっちりチャイナエアーラインで台湾へ

時間帯ばっちりチャイナエアーラインで台湾へ2泊3日の短い時間で台湾をたっぷり楽しむためには朝便のフライトを選んで出発がおすすめ。到着したその日から台湾観光が楽しめます。
チャイナエアーラインなら搭乗した時から台湾旅行の始まりです!


羽田空港からは、チャイナエアーライン(07:55~10:55)のフライトなら台北(松山空港)着で市内中心に約5kmと近くて便利!

モデルコースを参考に航空会社、ホテルなどアレンジできます。
①日本全国の出発地から航空会社のアレンジ可能です。
羽田・成田・名古屋・関空、その他地域もご相談くださいませ。
②希望の航空会社のアレンジ可能です。
チャイナエアライン、エバー航空、日系、LCCなど希望に合わせてアレンジ可能です。

王道のグルメ鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包のランチ

王道のグルメ鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包のラン早速、台湾を代表するグルメ小籠包のランチを本場の名店で堪能しよう。
台湾と言えば小籠包はぜったい外せません。薄く伸ばした皮からおいしい餡とスープがあふれ出す旨味たっぷりの肉汁が絶品。高級食材を使ったものからカラフルな小籠包などたくさんお試しください。

中正記念堂へ行き台湾を知ろう

台湾の初代総統「蒋介石」の功績をたたえ哀悼の意を込めて建てられた記念堂では、中華思想が建物ごとに散りばめられています。
本堂の正面中央には巨大な蒋介石のブロンズ像があり、側を衛兵が交代で守っています。
長身で選ばれたイケメンぞろいの衛兵の「1時間ごと」の交代は一糸乱れずカッコ良くて是非見て頂きたいセレモニーです。

故宮博物院のお宝は必見

世界4大博物館の一つと言われる故宮博物院には、中国歴代皇帝の至宝の数々が収蔵され、美しい作品を見ることで中国の歴史や文化、芸術を知ることができます。
清時代の「翠玉白菜」「肉形石」は必見。
館内にはミュージアムショップやチャイニーズモダンなカフェもあります。
ホテルにチェックインしたら台湾料理の夜ごはん
旅する国の料理は本場で是非食べて頂きたいものです。

ホテルにチェックインしたら台湾料理の夜ごはん

台湾料理の老舗「青葉」では高級食材のフカヒレやカラスミを使用したメニューから、豚の角煮やカニおこわなど種類も豊富。メニューも日本語があり選びやすく、少人数からグループまで対応。はじめてでも安心して台湾グルメを堪能できます。事前予約がベターです。

※写真はイメージです。

2日目 人気の九份観光でB級グルメ!?夜はナイトマーケットでお買い物♪

龍山寺周辺でお粥の朝ごはん

龍山寺お参り前にまずは腹ごしらえ。

龍山寺周辺には美味しい「肉粥」など台湾スタイルの朝ごはんを食べられるお店があります。なかでも「周記肉粥店」は地元の人にも人気のお店。
だしが効いたお粥と一緒に柔らかい「土雞肉」やサクッと揚げた「紅燒肉」は相性バツグン。思わずお粥はおかわりをしてしまいます。

※写真はイメージです。

台湾最強のパワースポット龍山寺へ

台北で最も歴史のあるお寺「龍山寺」は、願い事をすればご利益があるとされ、地元の人々のあつい信仰をあつめています。
縁結びや幸運、合格祈願や何でも叶うと言われたくさんの参拝客であふれます。
願い事の想いを秘めていざ台湾最強のパワースポットでお参りを!

ノスタルジックな九份と士林夜市へ

台北中心からバスで約90分の基隆市近郊の山あいにある九份。
路地や石段は当時のままで酒家などの建物が多く残されています。
アニメ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったとも言われ日本での知名度は高まりました。レトロな街並みはどことなく懐かしい感じがするのが不思議です。
山の斜面に続く階段の途中には雑貨や茶房などのお店が立ち並びたくさんの人でにぎわっています。


九份老街の入口から続く商店街でB級ランチとスィーツ

レトロな商店街には必ず食べたくなる「小吃(シャオチー)」と呼ばれる一品料理がたくさんあります。タピオカのデンプンと片栗粉を混ぜて作るモチモチの生地に、豚肉、タケノコなどで作った餡を詰めて茹でた肉圓(バーワン)(写真)は千と千尋の神隠しに出てくる料理にも似ていると言われ試して頂きたい一品です。

スィ―ツでおすすめの芋圓(ユーユェン)は、タロイモやサツマイモを練って作られたお団子にあずきや大豆・緑豆がトッピングされシロップをかけて食べます。そぼくな味で誰にでも食べやすくて人気があります。

九份を代表する赤提灯の老舗「阿妹茶樓」でお茶を堪能

歩き疲れたら海を見渡す高台にある大人気のカフェ「阿妹茶樓」で一息。
台湾各地で採れた様々なお茶に、台湾伝統のお菓子セットを気軽に楽しめます。
お茶だけでは物足りない方には台湾郷土料理やお酒も楽しめます。
山の斜面に続く階段はけっこうきついので歩きやすい靴がおすすめです。
九份をたっぷり楽しんだら台北へ戻りましょう。

士林夜市で食べ歩きとショッピング

台湾に行ったらぜったいはずせない観光スポットとして定番の士林夜市。
B級グルメや雑貨、衣類のお店や射的や金魚すくいなど毎日が縁日のように楽しく活気にあふれた市場です。
プチプラでちょっと変わったグッズやおもしろいおみやげなど探すのも楽しい!
多数のグルメ屋台が並びあれこれ食べられるのがいいですね。

3日目 101から台湾一望地元グルメやお土産選びを楽しむ

朝ごはんは台湾を代表する鹹豆漿(シェンドウジャン)

外食が多い台湾では、早朝から豆漿(ドウジャン)のお店で手作りされた台湾の朝ご飯が定番で、揚げパンを浸して食べるのが地元スタイル。
おぼろ豆腐のようにトロっとした食感で喉ごしもよくて朝からたくさん食べられます。
MRT善導寺駅の華山市場フードコートにある行列の出来る人気店、阜杭豆漿 (フーハンドゥジャン) は05:30から営業しています。早起きして行きましょう。

台北のシンボル101から絶景を堪能

ホテルをチェックアウトして、フロントし荷物を預けてホテル出発15時まで観光しましょう。
時間があれば台北のシンボル超高層101へいきましょう。
超高層ビル101は、地下5階、地上101階から成り伝統的な仏塔と竹の節をイメージし縁起の良い八層立てになっています。展望台へは超高速エレベーターで1分たらずのアクセス。500mほどの高さから見る台北の景色は圧巻。台北の街を一望してみてはいかがでしょう。

ランチは台湾で外せない牛肉麺を 

「永康牛肉麺」は、台湾で最も有名な牛肉麺のお店。
お肉がたっぷり入って以外にあっさりして食べやすいお味は万人に好まれます。
だしと麺にこだわった牛肉麺。是非お試しください。


おみやげ買うなら永康街へ

お土産を買い忘れたなら、永康街の台湾茶の専門店「小茶栽堂」に行ってみましょう。
たくさんの台湾茶が並び、試飲することができます。おしゃれなお茶缶に入っているものや手軽なティーバックセットなどおみやげに最適。
からだに良くて美味しい台湾茶は忘れずおみやげリストに加えてください。
茶葉を使ったハンドメイドのパイナップルケーキやマカロン、クッキーもあります。お茶とご一緒にどうぞ。


永康街は雑貨、プチプラコスメ選び放題

大型日用雑貨店の「POYA寶雅」では、プチプラコスメからお菓子、日用品と圧倒的な品ぞろえで、心行くまでおみやげ選びができる人気のお土産スポットです。

人気の台湾土産をチェックしてからショップ巡りをすると効率的です。

思慕昔(スムージー)でマンゴーかき氷

台湾旅行で忘れてならないのがマンゴーかき氷(芒果冰/マングオニュオナイピン)。これを食べなきゃ帰れない。
思慕昔では台湾産マンゴーを使ったマンゴーかき氷が1年中食べられます。ふわっふわっのかき氷に甘くてジューシーな「雪花冰」は大人気。
おみやげ用にマンゴーケーキも売っています。台湾スイーツを満喫しましょう。

チャイナエアラインの夕方発のフライトで松山空港から帰国

15時頃にホテルに預けた荷物をピックアップして松山空港へ向かいます。
出発の2時間前の16:25までにチャイナエアラインカウンターにてチェックイン。
チャイナエアラインの台北松山空港発18:25にて羽田着へ。


羽田到着は22:15。
チャイナエアラインの夕方フライトは最終日もたっぷり時間を使えますので台湾を短期間でたっぷり楽しみたい方におすすめです。
お疲れ様でした。

※掲載情報はページ作成時のもので変更になることがあります。ご了承ください。

よくあるご質問(Q&A)

  1. Q: 現地の両替はどうするのがおすすめですか?クレジットカードは使えますか?
    A:両替方法: 日本の空港や銀行で少額を両替していくほか、現地のATMでのキャッシング(クレジットカード利用)や、現地の両替所を利用する方法があります。台湾ドルは日本国内よりも現地の方がレートがいいです。現地のATMでのキャッシングが手数料が比較的安く済むことも多いです。
    クレジットカード:ショッピングモールや観光客の多いレストラン、ホテルなどでは広く浸透しており便利で安全なため、現金よりクレジットカードを中心に利用するのがおすすめです。
  2. Q: 現地での治安が心配です。対策はありますか?
    A: 観光客を狙ったスリやひったくりが多いので、貴重品は肌身離さず持ち、人混みでは特に注意が必要です。多額の現金を持ち歩かず、クレジットカードを複数枚用意しておくのがおすすめです。
  3. Q: お水は飲めますか?
    A: フランスなどヨーロッパの多くの地域のお水は石灰分が多い「硬水」です。日本人には馴染みのある「軟水」とは異なります。歯磨きや洗顔に使う分には問題ありませんが、飲むと体質によってはお腹を壊すことがあるので、ミネラルウォーターを購入して飲むことをおすすめします。
  4. Q: 美術館や観光地の予約は必要ですか?
    A: 有名な観光地は大変混雑するため、早めに公式サイトから予約することをおすすめします。現地で予約しようとすると、予約枠が少なかったり、希望の時間帯が取れないことがあります。
  5. Q: 現地で正装は必要ですか?
    A: 日程表に記載がなければ基本的に正装は不要ですが、古城ホテルでの夕食や高級レストラン、オペラ、ナイトショーなどへ行く場合は、ドレスコードが設けられていることがあるため、事前に確認し、それに合った服装(男性はジャケット、女性はワンピースなど)を用意すると良いでしょう。
  6. Q: 現地ではたくさん歩きますか?
    A: 観光地を巡るツアーや自由行動では、比較的歩くところが多いです。特にモン・サン=ミッシェルのような観光地では、長時間歩いたり階段を上ったりすることもあるため、歩きやすい靴を用意することをおすすめします。

担当者からのコメント

「初めての海外で不安」という方こそ、私たちにお任せください! 旅慣れたお客様はもちろん、海外旅行が初めての方も徹底サポート。「移動が不安」「言葉が通じるか心配」といった不安は、すべて私たちCANツアーにお預けください。現地に精通したスタッフが、万全の体制でお客様の「失敗しない旅」を実現します!


ご希望の日程や条件を問合せするだけ。簡単見積でお客様にあったプランをアレンジいたします。

関連ページ

特選パッケージツアー

★人気の行き先

その他の行き先検索はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お気軽に
お問合わせください
03335252000333525200
平日 9:50-18:30
土曜 9:50-15:30
(日曜祝祭日休業)
目次