【バルセロナ発】スペイン周遊 バルセロナとアンダルシア地方、リスボン9日間【ヨーロッパ発着のバスツアー ランドクルーズ】

スペイン_マドリード発2

ヨーロッパ発着。日本語ガイド付き観光バスツアー

思い切って長いお休みをとらなくちゃ!そんなイメージのヨーロッパ旅行。
現地発着のバス周遊ツアー「ランドクルーズ」なら短い滞在時間でも複数都市の見どころを周ることができます。
ツアー発着時間に最適なフライトや前後の宿泊ホテルも合わせて手配いたします。

目次

ランドクルーズのおすすめポイント

①ヨーロッパ内の発着地やコースは自由に選択可!
②日本語現地添乗係員が同行でことばや現地情報も心配なし!
③入場券もホテルも一括手配だから楽でスムーズ!
④バス移動だからアクセスしづらい観光名所も効率的に周れる!
⑤どのコースもお一人様から催行が保証で旅の計画がしやすい!
⑥24時間の日本語救急電話対応サービスで安心!

ツアー詳細

対象テーマヨーロッパ個人旅行 
旅行時期4月~11月
出発地バルセロナ
日数9日間

1日目(金曜日)

バルセロナ空港からツアーが始まります!

マドリード空港
写真はイメージです。

※空港からホテルへの送迎をご利用いただけます。(英語またはその国の言語でのご案内となります。)

※お客様ご自身でホテルチェックインを15時以降にお済ませください。

【バルセロナ泊】

2日目(土曜日) 

バルセロナ

写真はイメージです。

08:30 <バス>バルセロナ市内観光(約4時間)サグラダ・ファミリア(入場)、モンジュイック(下車)、バトリョ邸、ミラ邸(いずれも車窓)を訪れます。旧市街近くにて解散します。

午後:自由行動

【バルセロナ泊】

※サグラダ・ファミリアは宗教行事が行われる間は入場不可となります。無料開放日(2023年11月現在未定)は予約不可となります。いずれの場合も代わりにサグラダ・ファミリアの外観観光とカテドラルの外観観光となります。

3日目(日曜日) 

バルセロナ/ペニスコラ/バレンシア

写真はイメージです。

09:00 <バス>ペニスコラへ(約3時間/230km)ペニスコラ城観光(入場/約1時間)    
地中海のリゾート地に建つ要塞のような城を観光します。観光後、自由行動(約2時間/昼食は各自)

午後:<バス>バレンシアへ(約2時間/150km)    
バレンシア到着後、芸術・科学都市建物群(下車)へご案内します。

18:30 ホテル着

【バレンシア泊】

※11月17日、12月1日、3月16日の宿泊都市はバレンシアではなく、アリカンテとなります。


4日目(月曜日)

バレンシア/グラナダ

写真はイメージです。

08:00 <バス>グラナダへ(約7時間/511km)(昼食は途中の休憩所にて各自)
着後:アルハンブラ宮殿を望むサンニコラス展望台(下車)とヘネラリーフェ庭園観光(徒歩にて/庭園入場約1時間)またはアルハンブラ宮殿とヘネラリーフェ庭園観光(徒歩にて/入場約2時間/庭園含む)にご案内します。

17:30-21:30 ホテル着

【グラナダ泊】

※アルハンブラ宮殿/ヘネラリーフェ庭園の手配にはパスポート番号が必要となるため、お申し込み時にお知らせください。ご予約完了後のパスポート番号および氏名変更はお受けできません。
※アルハンブラ宮殿観光は、アルハンブラ宮殿を望むサンニコラス展望台(下車)とヘネラリーフェ庭園観光(入場)またはアルハンブラ宮殿とヘネラリーフェ庭園(いずれも入場)にご案内します。見学日の14日前までにどちらの観光になるかをお知らせします。ご指定いただくことはできません。

5日目(火曜日)

グラナダ/マラガ/マルベーリャ/ロンダ/セビリア

アンダルシア290
写真はイメージです。

08:00 <バス>マラガへ(約2時間/133km)着後:マラガで自由行動(約1時間30分)    カテドラルやピカソ美術館のある旧市街散策の時間をお取りします。       
<バス>マルベーリャへ(約1時間/60km)

午後:地中海に面した美しい高級リゾート地、マルベーリャで散策の時間をお取りします。(約2時間30分/昼食は各自)   
<バス>ロンダへ(約1時間30分/65km)    谷底まで120mの深い渓谷が二分する断崖の上の白い街ロンダの散策(約1時間30分)をお楽しみください。

<バス>セビリアへ(約2時間/135km)
20:00 ホテル着

【セビリア泊】

6日目(水曜日)

セビリア

写真はイメージです。

08:30~09:00 <バス>セビリア市内観光(約4時間)8世紀より数百年にわたりイスラム勢力の影響下にあったセビリアでは世界最大のゴシック様式のカテドラル(ヒラルダの塔含む)(入場)、スペイン広場、グアダルキビル川の河畔、黄金の塔、サンタクルス地区(いずれも下車)を訪れます

午後:自由行動

夜:ホテルから市内への夕食の送迎(他のお客様と混乗)をご利用いただけます。

【セビリア泊】

※12月25日、1月1日はセビリアのカテドラルが入場不可のため、代わりにカテドラルと闘牛場(いずれも外観)観光にご案内します。。

7日目(木曜日)

セビリア/メリダ/エボラ/リスボン

スペイン,メリダ,円形劇場

**終日英語係員によるご案内となります。**
0900:<バス>メリダへ(約2時間30分/194km)
着後:メリダ市内観光(自由行動も含め約4時間/昼食は各自)ローマ時代の数々の遺跡が点在するメリダでは円形劇場とローマ劇場(いずれも入場)を訪れ、散策と昼食の時間をお取りします。

午後:<バス>エボラへ(約2時間/161km)スペイン国境に近いポルトガル南東部に位置するエボラはローマ時代の城壁に囲まれた旧市街が有名です。世界遺産にも指定されている街での散策(約2時間)をお楽しみください。

<バス>リスボンへ(約2時間/132km)
20:00:ホテル着

【リスボン泊】

8日目(金曜日)

リスボン/ロカ岬/シントラ/リスボン

写真はイメージです。

09:00 <バス>リスボン市内観光(約3時間30分)ロシオ広場からフィゲイラ広場付近の旧市街散策、ベレン地区では、ベレンの塔(下車)、発見のモニュメント(下車)、ジェロニモス修道院(教会部分)(入場)へご案内します。
ロシオ広場周辺で解散後、自由行動(約2時間/昼食は各自)

午後:<バス>ロカ岬へ(約45分/42km)
ロカ岬で自由行動(約1時間)ご希望の方はユーラシア大陸最西端到着証明書(別料金)をお取りいただけます。

夕刻:<バス>シントラへ(約30分/15km)
シントラにて自由行動(約2時間)
<バス>リスボンへ(約45分/25km)
19:30 ホテル着

【リスボン泊】

9日目(土曜日)

朝食後、お客様ご自身にてチェックアウト

ツアー終了
お疲れ様でした。

ツアー詳細

2025/10月: 03,17,31
2025/11月: 14, 28
2025/12月: 12, 26
2026/01月: 09, 23
2026/02月: 06, 20
2026/03月: 06, 20

2名部屋利用  1名部屋利用
細数字出発日  ¥ 233,760-   ¥315,200-
赤数字出発日  ¥ 223,040-   ¥304,480-
太数字出発日  ¥ 218,720-   ¥300,160-


※1名あたりの旅行代金です。
※お子様料金はお問合せください。

ランドクルーズのツアーに含まれるサービス: 日本語現地添乗係員が同行します。(除外区間あり/日程表参照)

朝食 8 回
到着時の送迎付き
市内観光: バルセロナ, セビリア, メリダ, リスボン.
入場箇所: サグラダファミリア(バルセロナ),ペニスコラ城, アルハンブラ宮殿とヘネラリーフェ庭園(グラナダ), カテドラルとヒラルダの塔(セビリア)
円形劇場とローマ劇場(メリダ), ジェロニモス修道院教会部分(リスボン)
夜間送迎: セビリアの歴史地区へ(夕食時)


最少催行人員/1名
※ご出発日の前日から起算して遡って60日前までで、ご旅行契約をされたお客様がいらっしゃらない場合、催行を中止させていただくことがあります。
どのご出発日でもご予約OKとなれば催行中止はありません。

コースのアレンジや、航空券のお見積りなど、お気軽にお問い合わせください。
お客様だけのツアーにアレンジいたします!

よくあるご質問(Q&A)

  1. Q: 現地の両替はどうするのがおすすめですか?また、小銭は必要ですか?
    A:両替方法: 日本の空港や銀行で少額を両替していくほか、現地のATMでのキャッシング(クレジットカード利用)や、現地の両替所を利用する方法があります。一般的に、現地のATMでのキャッシングが手数料が比較的安く済むことが多いです。
    小銭の必要性: ヨーロッパでは、小銭が非常に重要です。特に公衆トイレ(有料が多い)や、バス・トラムの切符購入機などでは、紙幣が使えず、コインしか受け付けない場合が多々あります。
    コインの準備: 日本で両替できるユーロの最小紙幣は10ユーロ紙幣であることが多いため、現地に到着したら、スーパーやカフェなどで少額の買い物をし、おつりでコインを確保しておくことがコツです。
  2. Q: 現地での治安が心配です。対策はありますか?
    A: 観光客を狙ったスリやひったくりが多いので、貴重品は肌身離さず持ち、人混みでは特に注意が必要です。多額の現金を持ち歩かず、クレジットカードを複数枚用意しておくのがおすすめです。
  3. Q: お水は飲めますか?
    A: フランスなどヨーロッパの多くの地域のお水は石灰分が多い「硬水」です。日本人には馴染みのある「軟水」とは異なります。歯磨きや洗顔に使う分には問題ありませんが、飲むと体質によってはお腹を壊すことがあるので、ミネラルウォーターを購入して飲むことをおすすめします。
  4. Q: 美術館や観光地の予約は必要ですか?
    A: サグラダファミリアやコロッセオなど、有名な観光地は大変混雑するため、早めに公式サイトから予約することをおすすめします。現地で予約しようとすると、予約枠が少なかったり、希望の時間帯が取れないことがあります。
  5. Q: 現地で正装は必要ですか?
    A: 日程表に記載がなければ基本的に正装は不要ですが、古城ホテルでの夕食や高級レストラン、オペラ、ナイトショーなどへ行く場合は、ドレスコードが設けられていることがあるため、事前に確認し、それに合った服装(男性はジャケット、女性はワンピースなど)を用意すると良いでしょう。
  6. Q: 現地ではたくさん歩きますか?
    A: 観光地を巡るツアーや自由行動では、比較的歩くところが多いです。特にモン・サン=ミッシェルのような観光地では、長時間歩いたり階段を上ったりすることもあるため、歩きやすい靴を用意することをおすすめします。

関連ページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お気軽に
お問合わせください
03335252000333525200
平日 9:50-18:30
土曜 9:50-15:30
(日曜祝祭日休業)
目次