ウィーンを起点に、オーストリア、ハンガリー、スロバキア、そしてもう一国の中欧4カ国を優雅に巡る周遊ツアーです。ハプスブルク家の華麗な宮殿や世界遺産の街並みを訪ね、ドナウ川沿いの美しい都市を列車やバスで快適に移動。初めての中欧旅行でも安心のモデルルートと、CANツアーだから実現できる**「失敗しない×想定外な」上質な体験をご提供します。面倒な手配もワンストップ**でお任せください。
おすすめポイント
- 【移動も快適】ウィーン、ブダペスト、プラハなど主要都市間は鉄道や高速バスでスムーズに移動!
- 【世界遺産を効率的に】中欧の歴史と文化が凝縮された4カ国の世界遺産を厳選して周遊!
- 【旅のプロが徹底サポート】「最適なルート提案」と「現地情報の提供」で初めての周遊も安心。
旅程【オーストリア・ハンガリー・スロバキア・チェコ】ウィーン発中欧4か国6泊8日
| 1日目 | 東京からウィーンへ 空港からホテルへ各自移動 ホテルチェックイン | ウィーン泊 |
| 2日目 | ウィーン市内観光と散策 世界遺産シェーンブルン宮殿 徒歩にて石畳の街並みを散策 | ウィーン泊 |
| 3日目 | ウィーン発→ショプロン観光 ショプロン→ジェール観光 ジェール→ブダペスト | ブタペスト泊 |
| 4日目 | 世界遺産の街ブタペスト観光→ブラチスラバ ブラチスラバ城からの眺望を堪能 | プラチスラバ泊 |
| 5日目 | プラチスラバ→チェスキークルムロフ 世界遺産の街チェスキークルムロフ観光 チェスキークルムロフ→プラハ | プラハ泊 |
| 6日目 | プラハ市内観光 プラハ城 (入場観光) カレル橋周辺カンパ地区散策 レストランにてコースメニューのランチ 旧市街地区のラビリンスの散策 3コースのプランから選んで観光 | プラハ泊 |
| 7日目 | プラハ発ーウィーン経由帰国へ | 機中泊 |
| 8日目 | 東京(成田)着 |
オーストリア・ハンガリー・スロバキア・チェコ周遊の予約手配、プランニングはキャンツアーにお任せください!
1日目 華麗なる都ウィーンへ
成田からノンストップでウィーンへ

東京(成田) 発 11:10
ウィーン 着 18:20
ホテルへ移動
ホテル周辺にて夕食
ホテル泊
2日目 ハプスブルク家の栄華を巡る。ウィーン市内を日本語ガイドがご案内!
世界遺産シェーンブルン宮殿&ウィーン旧市街半日観光ツアー

08:20
ウィーン市内ご宿泊ホテルにお迎え
専用車(英語ドライバー)にてシェーンブルン宮殿へ
09:00
世界遺産シェーンブルン宮殿到着後、日本語ガイドと合流。
グランドツアー (入場)
40部屋見られるグランドツアーでは、豪華な胡桃の間などオーストリア皇室の歴史と生活をたっぷりと体感。
シェーンブルン宮殿出発
↓
ナッシュマルクト、カール教会など (車窓)
↓
市立公園 (下車)
様々な音楽家や画家の像が立ち並ぶスポット。
特に金色のヨハン・シュトラウス像はお見逃しなく!
国立オペラ座、王宮、美術史博物館、自然史博物館、国会議事堂、市庁舎、ウィーン大学、ブルク劇場など (車窓)
↓
11:30頃
マリアテレジア広場到着
※ここで貸切り車は終了。
日本語ガイドと市内をウォ―キングしながら観光

徒歩観光ならではの細い道や歴史を感じる美しい石畳の街並みを散策。
ウィーンの歴史や教会について知識豊富なガイドの解説でお楽しみください。
【主な見どころ】
王宮、モーツァルト像、ケルントナー通り、グラーベン、シュテファン寺院など
12:30
シュテファン広場にて現地解散
ランチ
シュテファン広場周辺のカフェなどでランチ
↓
散策しながらホテルに戻りひと休み
日本語ガイドとウィーン旧市街・町歩き

16:00
ご宿泊ホテルよりスタート
ウィーンが初めてで不安の方に、ご希望に合わせて街歩きしながらガイドがレクチャー!
◎公共交通機関のチケットの買い方、乗り方
◎スーパーでの買い物の仕方
◎レストランやカフェでのチップの渡し方
◎旧市街地の歩き方
◎おすすめのカフェやお土産物屋さん
◎オペラ座やコンサートのチケットや服装・見方
17:30現地解散
オーストリア料理のレストランにて夕食
ホテル泊
3日目 ウィーン発プラハ着 中欧4か国周遊へ
ウィ―ン出発ショプロン&ジェール観光

ホテルにて朝食
08:20
ウィーン市内指定ホテル集合
ウィーンを出発
↓
ショプロン(ハンガリー)
フリータイム
ショプロンはオーストリアと国境を接するハンガリーの美しい街。
↓
ジェール(ハンガリー)
フリータイム
バロック様式の建物が美しい。
旧市街で散策やランチを楽しみます。
ハンガリー通貨 100フォリント=約40円
ジェール~ブダペストへ移動

ジェールを出発
↓
ブダペスト(ハンガリー)へ
17:00頃ホテル着
【食事:朝×昼×夕×】
ホテル泊
4日目 ドナウの真珠ブダペスト
ブタペスト市内観光

ホテルにて朝食
ホテルチェックアウト
07:50
宿泊ホテルロビー集合
ブダペスト市内観光へ
ブタペストは「ドナウ河岸とブダ城地区、アンドラーシ通り」として世界遺産に登録。
「ドナウの真珠」と言われる美しい街並みを観光。
入場:漁夫の砦、マーチャーシ教会、聖イシュトヴァーン大聖堂
下車:英雄広場
車窓:鎖橋
※突然の行事等で入場不可と場合は外観観光となります。
鎖橋近くの市中心部にて解散後、フリータイム
歩行者天国のヴァーツィ通りや中央市場など、見どころを巡りましょう。
各自ランチ
ブタペストからブラチスラバへ

ブダペストを出発
↓
ブラチスラバ(スロバキア)へ
到着後はブラチスラバ城に立ち寄り、お城からの眺望をご覧いただきます。
18:00頃
ホテル着
【食事:朝〇昼×夕×】
ホテル泊
5日目 スロバキアからチェコ世界遺産のチェスキークルムロフ観光
ブラチスラバからチェスキークルムロフへ

ホテルにて朝食
ホテルチェックアウト
07:20 宿泊ホテルロビーにて集合
ブラチスラバを出発(約5.5時間/288km)
↓
チェスキークルムロフ(チェコ)へ
チェコ通貨 1コルナ=約6.5円
チェスキークルムロフの各自観光

午後:チェスキークルムロフにてフリータイム(約3時間)
世界遺産の街チェスキークルムロフ。
小さな街は古い建物が多く残り中世の雰囲気を今に伝えます。
各自、昼食
プラハへ(約3時間/185km)
19:00頃 プラハ市内ホテルに到着
ツアー終了
※3日目のプラハでの宿泊はツアーに含まれません。(ホテルのお手配も可能です!)
【3日目の食事:朝〇昼×夕×】
6日目 プラハ市内観光
プラハ市内&プラハ城入場観光

ホテルにて朝食
08:30
プラハ市内のご宿泊ホテルへお迎え
貸切りチャーターにてプラハ城へ
プラハ城 (入場観光)
聖ヴィート大聖堂、旧王宮、聖イジー教会、黄金の小道へ入場。
↓
10:30
プラハ城の丘から美しいプラハの眺めを堪能
専用車にてカレル橋へ。
↓
11:30
カレル橋周辺カンパ地区散策
チェルトフカ(悪魔の水路)、ジョン・レノンの壁-、カレル橋 12:30
コースメニューのランチ

レストラン「Mlynec」にてご昼食
メニュー:季節によって変わる3コースメニューの中から2コースチョイス
前菜:フォアグラのテリーヌ、焼ホタテ貝のマッシュスイートコーン添えなど
主菜:北大西洋の鱈のソテー、子牛のフィレ、ラムチョップなど
デザート:へーゼルナッツムース、チョコレートムースのアイスクリーム添えなど
※メニューは季節やレストランの事情により変更になることもあります。
※お飲み物は別料金となります。
旧市街地区のラビリンスの散策

情緒溢れる石畳の小道を旧市街広場まで散策します。
(お疲れの場合は車で移動)
旧市街広場- 旧市庁舎 、天文時計、ティーン教会、聖ミクラーシュ教会など
(外観)
午後は3つのコースから選べるプラン

プラン1: ショッピング
ボヘミア・ガラス、ガーネットやチェコ産ブルーオニオンなど、チェコ名産品などのお土産のショッピングプラン。ガイドがお買い物のお手伝い♪
プラン2:ストラホフ修道院の図書館
12世紀にできた修道院内にある図書館。美しいフレスコ画の天井が美しい、「神学の間」と「哲学の間」は一見の価値あり。
※入場料150チェココルナ(大人1名につき)は別途現地。
プラン3:プラハ城北にある「新世界」地区を散策
小高い丘に石畳の路地が複雑に交差し、映画のセットのような地区。
16:30
ご宿泊ホテルお送り
ホテルまたは周辺にて夕食
ホテル泊
7日目 ウィーン経由で帰国
プラハ空港へ移動

ホテルにて朝食
ホテルチェックアウト
プラハ空港へ
オーストリア航空ウィーン経由にて帰国
プラハ発 11:15
ウィーン着 12:05
ウィーン発 13:30
機中泊
8日目 成田帰着
08:50 東京(成田)着
お疲れさまでした。
航空券の料金目安
OS: オーストリア航空

エコノミークラス航空券の一般的な相場(日本発)
ローシーズン(1月、2月、11月など): 往復12万円〜18万円程度
ハイシーズン(7~8月、ゴールデンウィークなど): 往復25万円以上
ミドルシーズン(4~6月、9~10月、12月など): 往復18万円〜25万円程度
*往復エコノミー 115,000円~
*往路エコ・復路プレエコ 215,000円~
*往復プレエコ 305,000円~
*往路エコ・復路ビジネス 382,500円~
*往復ビジネス 510,000円~
※燃油サーチャージ、空港諸税が別途必要です。
モデルコースを参考に航空会社、ホテルなどアレンジできます。
日本全国の出発地から航空会社のアレンジ可能です。
名古屋・関空、その他地域もご相談くださいませ。
※掲載情報はページ作成時のもので変更になることがあります。ご了承ください。
よくある質問(Q&A)
1. パスポートの有効期限はいつまで必要ですか?
A. 渡航する国によって異なりますが、**「入国時に6ヶ月以上の残存有効期間が必要」**と定めている国が多くあります。また、ビザ(査証)申請にも関わってきます。
- 対応策: ご自身のパスポートの有効期限を確認し、残存有効期間が1年未満になったら、早めに更新手続きをすることをおすすめします。渡航先の国・大使館の最新情報を必ず確認しましょう。
2. 海外旅行保険には加入が必要ですか?
A. 加入を強くおすすめします。
- 理由: 海外では医療費が非常に高額になることが多く、急な病気やケガで入院・手術が必要になった場合、自己負担額が数百万円になることも珍しくありません。また、携行品の盗難や破損、他人に損害を与えた場合の賠償責任などもカバーできます。
- 注意点: クレジットカードに付帯している保険もありますが、補償内容が限定的な場合があるため、事前に内容を確認しましょう。
3. 現金はどのくらい持っていけばいいですか?クレジットカードは何枚必要ですか?
A. 現金とクレジットカードをバランスよく用意することが安心です。
- 現金: チップ、屋台、交通機関の切符など、少額の支払い用に現地通貨が必要です。日本円も緊急時の両替用に少し持っておくと安心です。
ユーロの両替については、日本国内で行うのが、最もお得で便利です。銀行は信頼性も高く安心できますが、口座が必要となる場合もあります。外貨宅配サービスは、レートも良く大変便利でおすすめです。ただし、手元に外貨が届くまで数日かかるため、余裕をもって用意しましょう。 - クレジットカード: 海外では広く利用でき、多額の現金を持ち歩くリスクを減らせます。万が一に備えて、VISA、Mastercardなど、異なるブランドのカードを2枚以上用意しておくことを推奨します。
4. 治安の悪い地域はありますか?スリや置き引き対策はどうすればいいですか?
A. どの国・都市にも安全な場所と注意が必要な場所があります。
- 情報収集: 外務省の海外安全ホームページや、現地の最新ニュースなどで渡航先の治安情報を事前に確認しましょう。
- 対策:
- 貴重品(パスポート、多額の現金、カード)は肌身離さず持ち、服の内側やセキュリティポーチにしまいましょう。
- 街歩きの際は、ブランド物を見せびらかさない、カバンは車道側ではなく内側に持つなど意識しましょう。
- パスポートのコピーやeチケットの控えを別々に保管しておくと、紛失時の手続きに役立ちます。
5. 海外でスマートフォンやタブレットを使うための通信手段はどうすればいいですか?
A. 主に以下の3つの方法があり、目的や旅行期間によって選びます。
- 海外用Wi-Fiルーターのレンタル: 複数人で利用でき、速度も安定していることが多いです。
- 現地のSIMカード/eSIM: 費用を抑えられますが、スマホがSIMフリーである必要があります。
- 携帯会社の国際ローミングサービス: 日本で契約しているプランをそのまま海外で利用できますが、料金が高額になる場合があるので、事前に料金体系を確認しましょう。
- あると便利なもの: どの方法を選ぶにしても、モバイルバッテリーと充電器、変換プラグは必携です。
担当者からのコメント

【初めての中欧周遊でも安心】 「国境を越える移動が不安…」「個人手配は面倒…」そんな悩みは全て私たちCANツアーにお任せください!最適なルート提案とワンストップ手配で、お客様は旅の楽しさに集中していただけます。
シニアにおすすめのオーストリア・ハンガリー・スロバキア・チェコの
プランニングはキャンツアーにお任せください!
関連ページ
特選パッケージツアー
★人気の行き先
その他の行き先検索はこちら
























